このページは、主にScratch2.0の初歩的な使い方の補足説明をしています。
http://scratch.mit.edu/にアクセスします。
サインインをしていない場合は、次のような画面が表示されます。
アカウントを持っている場合は、まず、画面右上の「サインイン」からサインインしましょう。
アカウントを持っていない場合は、先に「サインイン」の隣にある「Scratchに参加しよう」をクリックしてアカウントを作成します。
(アカウントを持っていなくても直ぐにプロジェクトを開始することが出来ますが、作成したプロジェクトを保存することができません。)
新しい作品を作成(新しいプロジェクトを開始)するには、画面左上の「作る」をクリックします。
「作る」をクリックすると、新しいプロジェクトの画面が起動します。
この画面で物語やゲーム、アニメーションを作っていくことができます。
ここでは具体的な内容は説明しません。
画面右上の「共有」ボタンを押すと、作品がインターネット上に公開されます。
「私の作品」から作品の一覧を表示します。
共有したい作品のプロジェクト名または「中を見る」をクリックします。
「中を見る」をクリックすると、プロジェクト画面が開きます。
プロジェクト名をクリックした場合は、この画面が表示されます。「共有」を押すと公開されます。
作品の公開をやめる場合は、「私の作品」から公開したくない作品の「共有しない」をクリックします。
Scratchで公開されている作品は、誰でも自由にリミックスすることができます。つまり作品を公開すると、その作品のアイデアや画像など全てのものを、他のユーザが自由に利用できるようになります。
(※参考:Scratchコミュニティーのガイドライン)
リミックスするには、左の画面のように、他の人のリミックスしたい作品を表示します。
ちなみに、右下の「リミックスツリー」をクリックすると、原作とリミックス作品の関係性を見ることができます。
表示中の作品をリミックスしたい場合は「中を見る」→「リミックス」を選びます。
リミックスした作品は「共有」を押すまでは公開されません。
ヘルプページには、Scratchを使い始めて間もない人向けの情報がまとまっています。
Scratchのホームページか、アカウントの「プロフィール」ページなどで、画面左上の「ヘルプ」をクリックすると表示されます。
説明は、殆どが英語のままで、日本語に翻訳されていません。
Tipsはヘルプページと似ていますが、ブロック一つ一つの詳しい説明など、作成中に知りたい情報がまとめられています。
プロジェクト画面の右上にある「?」をクリックすると、左のようなTipsが表示されます。
画面左上の「ヒント」をからもTipsを表示することができます。
ヘルプと同じく殆どの説明が英語のままです。見よう見まねで操作してみて下さい。
ここに書いてあるものは、ほんの一例です。
保護者の方と一緒に、書店やインターネットで自分の勉強方法にぴったり合った参考書を探して見て下さい。
ここに書いてあるものは、ほんの一例です。
保護者の方と一緒に、インターネットで自分の勉強方法にぴったり合ったScratch入門サイトを探して見て下さい。
CoderDojoへの参加をお待ちしております!!:D